ポストに届く郵便物を
オンラインで確認

チャットやWEBで郵便物の外装をお知らせ。
中身のPDF化や、破棄、転送もワンクリックで。

atena シリーズ導入企業様

atenaは業界をリードする各社と資本提携をしています

Sansan株式会社 ロゴ 日本郵政キャピタル株式会社 ロゴ
郵便物の確認・回収 が面倒
郵便物の確認・回収が面倒な課題を解決する様子

atenaがあなたの代わりに
郵便物を管理

郵便物の連絡・配布 が面倒
郵便物の連絡や配布を効率化する様子

チャットやメールで
郵便物の到着を通知

保険証などの社員宅郵送 が面倒
社員宅への郵送手続きを簡単にする様子

SmartHRなどから
住所を選ぶだけでOK!

郵送される書類のPDF化 が面倒
郵送書類をPDF化している様子

ワンクリックでPDF化!
しかも無料。

郵便物の流れ

atena専用住所へ
郵便物を送付

または

ポストから
郵便物を回収

専用住所へ郵便物が届くようにしていただくか、
オプションでatenaが郵便物を回収します。

SlackやWEBで郵便物を確認・対応する様子

SlackやWEBで
郵便物を確認・対応

まずは開封せずに外装と差出人名を通知します。
PDF化・転送・破棄をお選びください。

月に2回まとめて郵便物を転送する様子

月に2回
まとめて転送

お預かりしている郵便物を
まとめて指定の住所に転送します。

シンプルな
料金プラン

基本料金 月50通まで
5,000円 /月 (税抜)
PDF化
0円 /通
51通以上
200円 /通
都度転送
500円 /通

郵便物の管理に便利な機能

検索機能
検索機能
送り主名や、中身などから検索・絞り込みすることができます。
チーム・権限機能
チーム・権限機能
郵便物をチームごとに分け、権限設定することができます。
アクティビティ機能
アクティビティ機能
郵便物にコメントを残したり、操作履歴を確認できます。
すべての機能をみる

上場企業から個人事業主までの
累計50万通を超える郵便物をデジタル化

atena シリーズ導入企業様

多くの会社が、郵便物からペーパレスに取り組んでいます

セキュリティ・コンプライアンス

ISO27001認証

ISO27001:2022の認定

atenaでは情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に則り、全社的に情報管理の徹底と水準向上に取り組んでいます。また、国際規格認証の「ISO/IES 27001:2022」も取得しており、第三者からも認められています。

生体認証

生体認証に守られた環境

お客さまからお預かりした郵便物は、厳重に保管・管理をしています。生体認証による複数レベルの入室管理に加え、監視カメラによる24時間365日の記録・常時警備を行っています。

よくあるご質問

支払い方法は何が使えますか

各種クレジットがお使いいただけます。なお、クレジットカードの情報は当社では保管しておりませんのでご安心ください。

ポストから郵便物を回収してもらう場合、別途料金がかかりますか

はい、回収先・回収頻度に応じたオプション費用がかかります。詳しい料金については料金ページのお見積もりよりご案内しておりますので、ご確認ください。

料金プラン
契約期間に縛りはありますか

ありません。初期費用等もなく、1ヶ月ごとの更新となり、前月末までのお申し出でいつでも解約可能です。

回収できるポストに制限はありますか

ダイヤル式など、物理鍵が不要なポストでしたら対応可能です。(キーボックスも対応可能です。)物理鍵や入館手続きが必要な場合は別途料金が発生いたします。詳しくはお問い合わせください。

リードタイムを教えてください

【回収から電子化・通知まで】
回収から24時間以内に電子化して通知します。
【PDF化】
ご依頼から24時間以内にPDF化します。
【転送】
営業日15時までの依頼で当日発送します。

見積書を発行していただけますか

はい、見積書はウェブサイトから発行のご依頼を承っています。以下よりお見積もりのご確認をお願いいたします。

お見積もり

メディア掲載

日本経済新聞週刊東洋経済日経BP日経MJ日経xTREND日経トレンディフジテレビnewsイロドリ週刊アスキーForbesinterFmラジオ日本ITmedia NEWS